仮説検証とは読んで字の如く、仮説を立て実行し検証し結果に基づき改善点を修正する。
ということであり、これを繰り返すことにより成果を上げていくサイクルの事をPDCAサイクルといいます。
Plan(計画)
Do(実行)
Check(検証)
Act(改善)
の略です。
このPDCAサイクルが上手く機能しなければ物事をスムーズに前に進めるのは難しいでしょう。
このサイクルはプライベート、生活、ビジネス、スポーツ、勉強など全てのコンテンツで利用出来ます。
ここでは、起業家向けにビジネスとしてのサイクルを考えます。
このサイクルをしっかりと行っていればビジネスマンとして、一歩進んでいると思います。
Plan
まず、売上目標を設定します。
その売上を上げる為にかかる経費(人件費、家賃、光熱費、原価、通信費、雑費など)を算出します。
経費を出来る限り落とせるように考えましょう。(特に固定費)
何を、何時、何処で、誰が、何故、どのように
5W1Hを基本として計画を立てられた方が良いでしょう。
Do
次にその通りの行動を起こします。
実際に行動を起こす時に考えながら行動をするとなお良いと思います。
そして行動を日記に留めておきます。
CHECK
結果を検証します。
計画は無理が無かったか?
計画通りに行動出来たのか?
もっと効率の良い方法は?
等
日記に留めておいた記録を読み返してみる事です。
改善点を洗い出すのです。
ACT
より良い結果を出す為に改善します。
初めて起業する方はあまり大きな計画を立て過ぎない方がよろしいかと思われます。
先ずは一人でできる事から考えてみましょう。
わらしべ長者や西川きよしとまでは言いませんが、小さな事からコツコツとやって行く事を忘れないようにします。
仮説を立てる事は誰でも出来ることですが、実行して結果を出す所まで進められるのは容易ではありません。
実際に失敗して大きな代償を負う場合もありますが、やってみないとわからないので何でも思い立てばやってみる事です。
行動を起こす人は起こさない人より100倍は素晴らしい人です。